top of page
イトアキ行政書士事務所 お知らせ

お知らせ

イトアキ行政書士事務所 お知らせ

お知らせ

第26回:「ケース1 母が一人住まい。最近物忘れもひどくなってきた。財産管理が心配。将来の施設への費用も考えなくては。。。」

こんなケースを考えてみましょう。相談者は長男のAさん。母親Cさんとは同じ市に住んでおり、長女Bさんは嫁いで、県外に住んでいます。父親は既に他界しており、その際に自宅と金銭を相続しております。家族内の関係は良好です。Aさんの当面の悩みは、母親が投資話の勧誘、特殊詐欺に遭ったりしないか心配しています。また将来的には、施設に入るようになった場合、古くなった自宅の売却も視野に入れて、母親Cさんにも、話しをしています。更に、最近認知症気味に感じられるようになってきました。問題は、認知症と判断されると、自分で法律行為(財産の処分等)ができなくなり、いくら肉親(長男、長女)であっても、代わりにすることはできなくなることです。そこで、認知症になる前に、民事信託を取り入れて、そういう事態を回避できるように対策を講じます。では、民事(家族)信託を利用しない場合はどうなるのかを想定してみましょう。

イトアキのひとりごと

bottom of page